360度カメラ

大空町

オホーツクの玄関"大空町"。飛行機を降りるとそこには雄大な自然がありました。

空港のある町、大空町

女満別空港

オホーツクの空の玄関口”女満別空港”がある町。
2006年に女満別町と東藻琴村が合併し誕生しました。
空港を有しているため、新千歳空港からは約45分、羽田空港からは約105分、関西国際空港からは125分と抜群のアクセスを誇る町。

さらに2021年2月に格安航空会社ピーチ・アビエーションが成田空港との便を就航し、同年7月には関西国際空港便も就航。関東、関西からも今まで以上にアクセスしやすくなりました。
今後は今までよりも更に気軽にオホーツク方面の旅行がしやすくなるかもしれません。

大規模農業と酪農

農業

どこまでも続く広大な畑が広がる大空町では耕地面積12,667ヘクタールの広大な畑を有しており、町内の面積のおよそ37%を占めています。

ちなみに12,667ヘクタールは東京ドームに換算するとおよそ2,695個分にもなる広さ!
そんな大規模な畑では日本最東端の米の作付けをはじめ、麦類、馬鈴薯、甜菜(グラニュー糖の原料)、豆類、野菜と様々な種類の作物を生産しています。

また、町内にはオホーツクビーンズファクトリーという大規模な施設があり、オホーツク管内で生産された豆が集められ選別や異物を取り除く作業などを経て日本全国、さらには世界に出荷されています。
酪農においても乳用牛が約5,300頭、肉用牛が4,500頭、豚が約7,800頭飼養されており、合わせると町民のおよそ2.3倍の数になります。

東藻琴地区にはひがしもこと乳酪館というチーズを生産している施設があり、北海道の中でも早い時期から生産を続けているいわば老舗のチーズ工房です。
東藻琴地区はオホーツク海からの浜風が吹く気候で、本場ヨーロッパのチーズを生産している地方に似ていることからチーズ造りに適した気候と言われています。

農業や酪農だけじゃない!水産業も盛んな大空町

網走湖

広大な大地が広がる大空町は網走湖も有しており、しじみやわかさぎ、しらうお、鯉などの漁が行われています。
中でもしじみは北海道内の漁獲量の8割以上なんといっても大粒なのが特徴。
14mmに満たないものは獲ってはいけない決まりになっており、湖に戻されます。
しかし、冷涼な気候のため生育が遅く、23mmになるまでは約8年かかると言われています。
網走湖で穫れるしじみは大粒のため、出汁だけでなくプリプリとした身も味わえる食べ応えのあるしじみです。

網走湖女満別湖畔では夏季にしじみ採り体験も行われ、大人のみならず小さな子どもでも簡単に採ることができ、自分で採ったしじみを持ち帰り味わうこともできます。

※しじみ採り体験は有料(1袋700円)
詳しくはオホーツク大空町観光協会(TEL:0152-74-4323)までお問い合わせください。

大空町ご当地メニュー『大空豚しゃぶ長いも丼』

大空豚しゃぶ長いも丼

澄み切った空と実り豊かな大地「大空町」を広く知ってもらうきっかけにしようと、ご当地メニューの開発が行われ、女満別地域の豚肉と東藻琴地域の長いもという自慢の特産品を組み合わせて『大空豚しゃぶ長いも丼』が誕生しました。
また、大空豚しゃぶ長いも丼を名乗るには大空町産の豚肉、長いもを使用することや、自家製のオリジナルタレで味付けすることなど10のルールが設けられ町内の4店舗で味わうことが出来ます。

お店によってタレが違いますのでそれぞれのお店で食べ比べをしてみてはいかがでしょうか?

大空町内には道の駅が2カ所

道の駅
道の駅ノンキーランド

大空町は女満別町と東藻琴村が合併した歴史があることからそれぞれに道の駅が存在しています。

女満別地区には網走に続く国道39号線沿いに位置する『道の駅メルヘンの丘めまんべつ』、東藻琴地域には知床方面に伸びる国道334号線沿いに位置する『道の駅ノンキーランドひがしもこと』があります。
どちらも店内飲食や特産品のお買い物が可能で、週末はたくさんの人で賑わいを見せています。
ドライブの休憩にもちろんオススメですが、町内外の特産品がたくさん並んでいるため、お買い物を楽しむにもオススメの道の駅です。

大空町の見どころ

メルヘンの丘

メルヘンの丘

道の駅メルヘンの丘めまんべつのすぐそばにあり、丘の上に7本の木が立っているビュースポット。季節によって四季折々の表情が楽しめます。
また、だれが名前を付けたのかはわかっていませんが、気付いたらメルヘンの丘と呼ばれていたらしく、カメラを持ったたくさんの人が童話に出てきそうなメルヘンな景色を撮影しています。

女満別空港に隣接するひまわり畑

女満別空港

女満別空港脇のひまわり畑では毎年約40万本ものひまわりが咲き乱れ、まるでひまわり畑に飛行機が着陸しているかのようなフォトジェニックな写真を撮影することができます。
また、陸上からだけでなく、飛行機からもまるで黄色い絨毯のようなひまわり畑を見ることが出来ます。

※毎年8月中旬から下旬にかけてが見ごろです

ひがしもこと芝桜公園

ひがしもこと芝桜公園

山の斜面が芝桜で一面ピンクに染まるひがしもこと芝桜公園では毎年5月から6月上旬頃までが見ごろ。
元々はこの地にあった温泉に花を添えようと僅かな芝桜を植えたことに始まり、現在では10ヘクタールという大規模なスケールの芝桜を楽しむことができます。
園内には地元の特産品が味わえる売店のほか、ゴーカートや釣り堀なども楽しめます。
毎年5月上旬から6月上旬にかけて芝桜祭りが開催され、多くの人が訪れるスポットになっています。

網走湖女満別湖畔

女満別湖畔キャンプ場
網走湖

網走湖を有する大空町では湖畔も魅力的!

湖畔ではしじみ採り体験ができる他、女満別湖畔キャンプ場ではキャンプも楽しむことができます。しじみ採りをしてキャンプで採れたてのしじみを味わうなんてことも夢ではありません。
近くには日帰り入浴が可能な湯元山水美肌の湯があるのでキャンプをしながらゆったり温泉に浸かることもできます。

アクセスaccess

航空便
新千歳空港〜中標津空港(ANA便 約50分)
羽田空港〜中標津空港(ANA便 約110分)
成田空港〜釧路空港(Peach便 約110分)
関西国際空港〜釧路空港(Peach便 約120分)

女満別空港
女満別空港ホームページ
大空町市街地へは車で約10分。
空港前にレンタカーあり。

空港からのアクセス
・北見、美幌方面→詳しくは北海道北見バスのホームページをご覧ください
・網走、大空方面→詳しくは網走バスのホームページをご覧ください
オブジェクト

大空町の特産品items

  • しじ美醤油(濃色)

  • 網走湖産天然大和しじみ

  • さくら豚ジンギスカン(醤油味)

  • しじ美三昧セット

オブジェクト